CAREERキャリア教育

🧭 CAREER EDUCATION 学生と社会をつなぐキャリア教育

3,653people PARTICIPANTS IN ALL CORSES

全キャリア科目受講者数(延) 3,653名※2024年度キャリア教育全科目17科目38クラス受講者合計

本学では「キャリアは自立した人間の仕事を含めた人生のあり方」と考えています。キャリア教育科目は全文系学部共通科目として誰でも自由に学べます。1年次からのキャリア教育、講義外のキャリア支援プログラム、そして、3年次からの進路・就職支援プログラムなど、入学から卒業まで「キャリア」を軸に教育と支援の充実を図っています。

2024年度卒業(兵庫県 六甲アイランド高等学校出身) 清永 桜香

(株)福岡銀行

実践的な授業で企業理解と課題解決力を深めました
2024年度卒業
(兵庫県 六甲アイランド高等学校出身)
清永 桜香 さん

将来のキャリアに生かしたいと 思い、「キャリア・フィールドワー ク」、「キャリア・プロジェクト」、 「グローカル・キャりア」を履修しました。キャリア・フィールドワークではホテル会社と金融会社を実際に訪問。企業が抱える課題の解決策をグループのメンバーと検討し、そのアイデアをプレゼン発表しました。どの科目もビジネスや企業のリアルを知ることができる、貴重な授業です。

2023年度卒業(佐賀県 神埼高等学校出身) 野口 朋美

トヨタ紡織九州(株)

キャリア科目は、自分と社会をつなげる場であり将来に向けて成長できる場です
2023年度卒業
(佐賀県 神埼高等学校出身)
野口 朋美 さん

キャリア科目「グローカル・キャリア」では、人口1,800名ほどの福岡県東峰村を舞台に、地域の活性化について検討しアイデアを提案しました。スクールバスで役場の職員の方と一 緒に現 地を視察し、関係者の方々へインタビューすることができました。人口減少の中で地域を活性化するために何ができるのかを考える機会になりました。講義では毎回グループで議論して意見をぶつけ合い、最終的には行政、銀行に向けてプレゼンを行いました。その他「仕事とキャリア」、「キャリア・プロジェクト」も受講しましたが、多くの人との出会いと同時に将来の生き方、働き方を考えるきっかけになったと感じています。皆さんもぜひ受講してみてください。

(株)福岡銀行 2022年度卒業(大分県 大分商業高等学校出身)笠木 充騎

(株)福岡銀行

目標となる社会人の先輩との出会いが未来へ踏み出す一歩になりました
2022年度卒業
(大分県 大分商業高等学校出身)
笠木 充騎 さん

私が、キャリア科目の中で最も心を動かされた講義は「仕事とキャリア」です。授業では、各業界・企業で活躍されている方々に、仕事について伺う機会がありました。新入社員の方から企業経営者まで、また、東京・海外などに勤務なさっている方とはオンラインで、受講生が質疑応答できる時間も設けていました。なかでも、製薬メーカーと半導体メーカー勤務のお二人から伺った「就職活動に真剣に向き合い、今は入社したいと思った会社で有意義に過ごしている」という話は印象的で、私も入社したい会社に入るために努力したいと思いました。就職活動では、50社ほどエントリーして最終的に希望する企業から内定をいただくことができました。これからは、私自身も多くの人から信頼される社会人を目指し頑張りたいと思っています。

東京海上日動火災保険(株) 2021年度卒業(大分県 大分南高等学校出身)伊東 晃太

東京海上日動火災保険(株)

「将来の仕事・働き方を考える」機会が、自分を動かす原動力になりました
2021年度卒業
(大分県 大分南高等学校出身)
伊東 晃太 さん

キャリア科目を受講していくうちに、「将来の仕事・働き方を考える」ことは避けては通れないことを実感しました。入学直後から、自分と社会をどのようにつなげていくことができるか、自分と向き合って考える機会となりました。講義はグループ活動中心でした。多くの学生と交流することで普段では得られない経験ができました。特に、「社会とキャリア」では、実際に新商品の企画・アイデアを考えてプレゼンテーションする機会がありました。他にも社会・地域の実際の課題をグループで協働して考える機会もありました。これらの課題を通して、情報収集・分析することと、人に効果的に伝えていくことの重要性を学びました。就職活動では、「とにかく行動する」をモットーに活動しました。私にとって100点満点の結果をつかむことができました。

主なキャリア教育科目の紹介

✍ 講義編

  • 1年前・後期 大学とキャリア

    将来を考え大学生活を計画する

  • 1年後期 社会とキャリア

    社会を知る・スキルアップする

  • 2年後期 仕事とキャリア

    ビジネス・仕事を知る

👩‍💻 演習編

  • 通年 インターンシップ

    将来を考え、仕事の体験をする

  • 1年後期 グローカル・キャリア
    (筑邦銀行・三井住友銀行連携講座)

    地域の課題解決を考えて提案する

  • 2年後期 キャリア・フィールドワーク

    企業の課題解決を考えて提案する

  • 3年後期 キャリア・プロジェクト

    プロジェクトを企画・運営する

その他の対策

  • キャリアゼミ

    プロジェクト活動を通じて将来のキャリアにつながる学びや経験を深めることを目指しています。また、就職活動に向けて担当教員、先輩アドバイザー、OB/OGを講師とともに各自が希望するキャリアを掴めるように取り組みます。

  • 民間企業対策
    • キャリア特講

    数学や論理の基礎知識の習得を目的としています。