CAREER就職サポート

  • 👨‍💻 JOB HUNTING 細やかな就活支援

    98.7% JOB PLACEMENT RATE

    2024年度 就職決定率 98.7%

    就職活動において段階的な就職支援行事や講座を開催。就職部の教授陣をはじめ、就職・キャリア支援課職員や専門カウンセラー・講師などが、学生一人一人の活動を全力できめ細やかにサポートします。

    2024年度卒業 (熊本県 ルーテル学院高等学校出身)島田 彩圭

    (株)JALスカイ九州

    自分の気持ちに向き合い、納得のいく就職活動を実現しました
    2024年度卒業
    (熊本県 ルーテル学院高等学校出身)
    島田 彩圭 さん

    後悔しない就職活動をしたいと思い、業種を特定せず興味のある企業を選ぶことで選択肢を増やし、自分の気持ちと向き合いながら活動しました。筆記試験対策セミナーや模擬面接など就職活動の支援行事に参加してアドバイスをもらいながら準備を行い、最終的にはこれまで学び続けた英語を活かせる航空会社のグランドスタッフに内定をいただき、満足な結果で終えることできました。

    2023年度卒業 (福岡県 祐誠高等学校出身)山本 優陽

    九州電力(株)

    大学で学んだ知識と経験すべてが満足のいく就職活動につながりました
    2023年度卒業
    (福岡県 祐誠高等学校出身)
    山本 優陽 さん

    大学の講義は、主に民事訴訟法を中心に学びました。判例を見ながらレジュメをまとめて、論理的に検討していくことの重要性を学びました。アルバイトでは、飲食店・アパレルなどで接客を経験しました。特に、お客様からの苦情・クレームの際は、現状を確認してお客様の立場に立った対応を心がけてきました。就職活動においては、業種を絞らずインターンシップ・仕事体験に20社以上参加した結果、数社から内定をいただきました。これからは仕事を通して地域に貢献したいと考えています。

    2022年度卒業(鹿児島県 鹿児島高等学校出身)新村 歩夢

    三井住友海上火災保険(株)

    頑張る仲間と多くの支えがあり希望の就職が実現できました
    2022年度卒業
    (鹿児島県 鹿児島高等学校出身)
    新村 歩夢 さん

    新型コロナウイルス感染拡大により入学式も中止になった1年次からあっという間に3年が経ち、気が付けば就職活動を始める時期になっていました。当初は、就職を決めた先輩たちのように「自分も大手企業で働きたい」という漠然とした希望を抱いていたので、まずは大学で募集している「就職ゼミ」に申し込みました。ゼミでは、担当教員や先輩アドバイザー、OBやOGが熱心に指導してくださったことや、仲間と夜遅くまで筆記試験や面接練習などをしたことが大きな糧となりました。その結果、放送局をはじめ希望する業界・企業から内定をいただくことができました。これからは自分が指導してもらった経験を後輩たちにつないでいくとともに、自分自身が社会に出ても成長し続ける人材でありたいです。

    2021年度卒業(佐賀県 佐賀北高等学校出身)伊藤 勇希

    九州電力(株)

    「就職合宿」が役に立ち、本命の企業から内定をもらえました
    2021年度卒業
    (佐賀県 佐賀北高等学校出身)
    伊藤 勇希 さん

    大学3年から就職ガイダンスなど多くの支援行事に参加しました。特に、就職活動の直前に実施される「就職合宿」が役に立ちました。コロナ禍で不安な就職活動の中、企業の人事担当者を目の前に、本番さながらの面接を受けました。面接を受けると、わかっているつもりが実際はできていないことを痛感しました。就職合宿では、企業の方から具体的なアドバイスをもらい、準備して本番に臨めたと感じています。就職活動中は悩み考えることもありましたが、そのようなときは相談をして解決するようにしていました。履歴書も何度も添削していただき、その過程で自分を見つめ直しました。自分が動けば就職のサポートをしっかりしてくれる先生方がいるのでとても助かりました。

    PICK UP
    久留米大学就勝フェス(旧:就職合宿)

    3年次に行われる就職活動に備えた実践的支援としては、内定を勝ち取るためのスイッチを入れる各種プログラムを準備しています。就職担当の教職員や専門講師、そして実際の企業人事担当者にご協力いただき、就職準備の総点検を徹底的に行います。本プログラム終了時には、今後の就職活動に生かすポイントや自分の強みなどを再認識することができ、大きな成長を遂げています。

    • グループディスカッション
    • マナー講座
    • 個人面接
    • 企業模擬面接

    主な就職活動サポートの紹介

    学生が就職活動に向け段階的に準備を進められるよう、本学では毎年「久留米大学就職支援プログラムマップ」を作成し、時系列(横軸)と習熟度(縦軸)による体系的な支援を可視化することで、個々のペースに寄り添ったサポートを徹底しています。その他、低学年次(1・2年次)を対象としたキャリアガイダンスや、キャリアアップを視野に入れた幅広い分野の資格取得講座など、学生が主体的に進路を選択する能力の育成や就業意識の形成を図るための取組にも力を入れています。

    就職支援プログラムマップ
    • 保護者対象就職説明会の実施

      本学の就職状況や就職支援についてご説明し、皆様からのご質問にもお答えします。

    • 就職活動では福岡市天神の福岡サテライトが利用可能

      天神・博多地区での就職活動拠点をエルガーラに開設。パソコンの利用が可能です。

    • 遠方への就職活動旅費支援制度

      就職活動の経済的負担を軽減するための支援制度があります(学部により異なる)。

    • キャリア支援システムで求人検索

      WEB上で求人票や就職活動報告書の閲覧、ガイダンスなどの申込みができます。

    • 学生アドバイザーが後輩指導

      就職活動を終えた4年生が、自身の知識や経験、ノウハウを伝授してくれます。

    • 個別相談・カウンセリングが充実

      学生の自己分析を教職員も共有し、一人ひとりに合わせた就職支援を行っています。

    • 九州各県との就職支援協定

      UIJターンの就職支援として各県の担当者と連携を図り、予約制の相談会を随時実施。

    • オリジナル手帳全員配付!

      3年次に「就職活動手帳」を配付。計画的に進めるための役立つ情報が満載です。

  • 👨‍💼 PUBLIC SERVICE 公務員志望者サポート

    77persons CIVIL SERVANTS EMPLOYED

    2024年度 公務員就職者数77人※2024年度

    「公務員になりたい」という希望者の学生に向けて、授業内外で多くのサポートを行っています。

    2024年度卒業 (長崎県 海星高等学校出身)松永 奏子

    長崎地方裁判所

    裁判所事務官を目指して努力を重ね、合格を勝ち取りました
    2024年度卒業
    (長崎県 海星高等学校出身)
    松永 奏子 さん

    将来は裁判所事務官として働きたいという思いから、3年次より資格取得講座(国家公務員・地方上級公務員講座)を受講。一年間に渡る数多くの講義に最後まで取り組むことができたのは、講師の方々の手厚いサポートのおかげだと思います。採用試験に全力で取り組んだ結果、希望する公務員の合格を複数いただくことができました。これからは裁判官事務として社会に貢献することが目標です。

    2023年度卒業(佐賀県 小城高等学校出身)中野 聖也

    生労働省佐賀労働局(国家公務員)

    あきらめずに何事も挑戦した結果が将来のキャリアをつかむことができました
    2023年度卒業
    (佐賀県 小城高等学校出身)
    中野 聖也 さん

    学内で公務員対策講座の受講をはじめたのは2年生秋です。ここから私の公務員チャレンジが始まりました。当初は、地方公務員の行政職になれたら…と考えていました。スーパーマーケットでのアルバイトを通して、そこで働く方の労働環境や一生懸命な姿から、働くことの難しさ、大変さを知りました。また、インターンシップにも参加して、公務員の仕事とはなにかを考える機会になりました。日々の試験対策はつらいと思うこともありましたが、夢に向けて努力したことが結果につながりました。講座の担任先生の熱意ある指導に何度も奮い立たせてもらうことができました。これからは、労働にかかわる監督官の仕事を通じて社会に役に立ちたいと考えています。

    2022年度卒業(大分県 中津北高等学校出身)山崎 陽平

    大分地方検察庁(国家公務員)

    努力が実り希望の公務員にこれからは地元へ貢献します
    2022年度卒業
    (大分県 中津北高等学校出身)
    山崎 陽平 さん

    入学当時は、漠然と「法律関係の仕事に就きたい」と思っていました。大学2年次に宅地建物取引主任者の資格取得試験に合格したことをきっかけに、具体的に将来の仕事についても考えるようになり、3年次5月から課外講座を受講したり、公務員の仕事について調べたりしていくうちに、検察庁の仕事に興味をもちました。以来、課外講座で先生方の授業を受講する以外にも、休日にはweb講座を利用するなど、自分のペースを保ちながら学習を進め、講座の仲間と情報を共有し合って励まし合い、月1回の面談では担当の先生に相談にのっていただきながら、試験勉強に取り組みました。努力が実り合格できた今は、法律を通じて地元で貢献することに意欲を燃やしています。

    福岡県庁 2021年度卒業(熊本県 必由館高等学校出身)安井 翔吾

    福岡県庁

    グローブから過去問とペンへ、集中力で将来をつかみました
    2021年度卒業
    (熊本県 必由館高等学校出身)
    安井 翔吾 さん

    コロナ禍で企業が経営難になるニュースを見ていくうちに、将来を考えるようになりました。父が公務員として働いていることもあり、私も人のために働きたいと考え、公務員を目指すことに決めました。私は野球が好きで、硬式野球部で活動していました。本気モードになったのは、4年次の4月、選手としての引退以降です。気持ちを切り替え、大学での課外講座を利用し、採用試験の過去問題を何十周も学習しました。朝9時から夜9時まで12時間、昼食もとらず没頭しました。2・3次対策は大学図書館で情報収集しました。就職・キャリア支援課の職員の方に履歴書・面接カードの添削から面接練習までしていただき、自信をもって本番に臨むことができました。

    PICK UP
    公務員(行政・公安職)採用担当者による業務説明会

    公務員希望者に対して公務員ガイダンスを実施しています。公務員試験合格のためには目的意識をもって計画的に学習することが大切です。現役公務員から「仕事のやりがい」や「求める人材像」、勉強方法を話してもらいます。話を聞いて具体的に準備を進めていくキッカケとなります。

    【2024年度実績】
    • 人事院九州事務局(国家公務員)
    • 福岡県庁(地方行政)
    • 福岡市役所(地方行政)
    • 久留米市役所(地方行政)
    • 自衛隊(国家公務員)
    • 刑務官(国家公務員)
    • 福岡県警(警察官)
    • 久留米市広域消防本部(消防士)

    主な公務員志望者サポートの紹介

    • 単位取得科目に公務員対策科目あり

    • 学内での「公務員模擬試験」の開催

    • 学内担当教員による「マクロ経済学・ミクロ経済学強化講座」で弱点補強

    • 課外講座で専門講師が指導

      授業外の課外講座では1年次から学習機会を設けています。講座は、種類等に応じて以下のように設定されています

      • 国家公務員・地方上級対策講座
      • 市役所(SPI3・SCOA)対策講座
      • 教養試験(公安職・市役所)対策講座
      • 公務員入門講座Ⅰ(教養・SPI対策編)
      • 公務員入門講座Ⅱ(法律科目編)

      いずれも大学のスケジュールを考慮して予定が立てられています。また、公務員専門学校の専門講師が専属で担当します。受講料も通常の学校に通うよりも低価格で受講できます。また、提携している学校への通学を希望する場合、特別価格で受講できます。

    主な就職先(2024年度)

    • 財務省
    • 厚生労働省
    • 法務省
    • 防衛省/国土交通省
    • 都道府県庁(大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県)
    • 市役所(防府市、周南市、福岡市、久留米市、宗像市、飯塚市、うきは市、八女市、佐賀市、鳥栖市、武雄市、諫早市、山鹿市、宇土市、八代市、臼杵市、日向市、都城市、えびの市、霧島市、出水市、浦添市)
    • 町役場(有田町、白石町、高千穂町)
    • 久留米市立図書館
    • 警察官(警視庁、福岡県警、佐賀県警、大分県警、鹿児島県警)
    • 消防官(東京消防庁、下関市消防局、長崎市消防局)他

    国家公務員・地方公務員の就職状況(2024年度)

    学部・学科(専攻) 国家公務員 地方公務員
    文学部 心理学科 1 2
    情報社会学科 0 0
    国際文化学科 2 3
    社会福祉学科 0 7
    人間健康学部 総合子ども学科 0 3
    スポーツ医科学科 1 1
    法学部 法律学科 3 29
    国際政治学科 1 1
    経済学部 経済学科 3 29
    文化経済学科 1 5
    商学部 商学科 3 3
    合計 15 62
  • 👩‍🏫 PUBLIC SERVICE 教職員志望者サポート

    178persons FACULTY EXEMPTION RECIPIENTS

    教職免許取得者数178人※2024年度

    将来教員として活躍したい学生のために、教育現場で働くために必要な各種バックアップを行っています。

    2023年度卒業(福岡県 明光学園高等学校出身) 前田 萌伽

    福岡県公立学校教員

    憧れの教員になることができて入学時の目標が達成しました
    2023年度卒業
    (福岡県 明光学園高等学校出身)
    前田 萌伽 さん

    「学校の先生になりたい!」という思いで、久留米大学人間健康学部スポーツ医科学科に入学しました。きっかけは、中学3年の担任の先生を見て「私もあのような先生になれたら」と思ったことがはじまりです。大学では多くの先生との出会いがあり、印象的な授業もいくつもありました。そのひとつ、「スポーツ心理学」は、生徒への働きかけがどのような影響を及ぼすかを考察していくことが興味深かったです。教職員採用試験では、ゼミの先生、メンバーと一緒に実技試験にチカラを入れました。医学部のプールでみんなと泳いだことも今となってはとても良い思い出です。卒業後は、「自分の色を出していける教員」を目指していきたいと思います。

    2022年度卒業(福岡県 朝倉高等学校出身)植田 和音

    福岡県中学校教員(保健体育)

    憧れの顧問の先生を超える先生それが、これからの夢
    2022年度卒業
    (福岡県 朝倉高等学校出身)
    植田 和音 さん

    中学の時に所属した部活動顧問の先生の影響で、保健・体育の教員になることを将来の目標として大学に入学しました。教員採用試験対策として、1年次は一般教養を、2年次以降は教職教養の学習を中心に意欲的に取り組みました。4年次の教育実習で、自分にとって転機ともいうべき実習先での素晴らしい先生方との出会いがあり、そのおかげで教員を目指す気持ちが一層強くなり感謝しています。しかし、教員採用試験は思った以上に難しく、弱気になっていたなか1次合格通知が届き、2次試験まではあまり時間がありませんでしたが、精一杯対策に臨みました。そのため、無事合格の知らせを受けとった時は本当にうれしかったです。これからは、憧れの先生を超える教員になることを目標に頑張ります。

    佐賀県中学校(国語) 2021年度卒業(佐賀県 小城高等学校出身)茂山 祐美

    佐賀県中学校(国語)

    地元で国語の先生になる思い描いていた夢が叶いました
    2021年度卒業
    (佐賀県 小城高等学校出身)
    茂山 祐美 さん

    高校教員をしている母の影響で、大学入学時から国語の教員になると決めていました。教員採用筆記試験の対策は、2年次の冬から開始しました。教養試験は、受験する県の参考書をもとに学習しました。専門教科(国語)試験は、大学受験で使用するような参考書を使用しました。その他、大学でのゼミでも学習しました。3年後期からは、1日7~8時間を学習に費やしました。おかげで入学当初の目標を達成することができました。私は教職希望でしたが、久留米大学は教職に限らず企業・公務員・保育園など様々な就職先が自分次第で見つかる場所です。早い段階から必要となる資格を取得できるように取り組むことをオススメします。

    主な教職員志望者サポートの紹介

    教職に就くためには教育職員免許状が必要です。本学教職課程では、学部学科により異なりますが、幼稚園、中学校、高等学校、および特別支援学校の免許状を取得できます。教職課程で必要な単位を取得した人に、卒業の際、福岡県教育委員会から免許状が授与され、教育職員となる資格が与えられます。また、通信教育になりますが小学校の免許状も取得できます。教職課程は単なる免許状の取得が目標ではありません。教員免許を取得し、採用試験に合格し、現場で活躍できる教員になることを目標としています。この高い目標の達成は一人では難しく、仲間や先輩、さらには教職員の協力が不可欠です。久留米大学には、元教員による手厚くサポートする体制(科目等履修生も含む)があります。教育実習までの模擬授業のトレーニングをはじめ、採用試験合格を目指した取り組みが実施されています。

    卒業生の教員免許状取得状況(2024年度)

    学部 高一種 中一種 小一種 幼一種 特別支援
    学校一種
    文学部 11 8 2 - 3
    人間健康学部 25 24 8 50 -
    法学部 7 5 - - -
    経済学部 8 7 - - -
    商学部 15 4 1 - -

    卒業生の教員就職状況(2024年度)

    • 非常勤講師採用も含む
    学部 高等学校 中学校 小学校 幼稚園・
    認定こども園
    特別支援校
    文学部 3 3 2 - -
    人間健康学部 2 11 6 17 -
    法学部 1 4 - - -
    経済学部 - 3 - - -
    商学部 3 1 - - -