久留米大学 商学部
商学科
Department of Commerce
高い就職率につながる
仕組みの中で学ぶ
📮 LATEST KURUME LETTER
この学科のレターを読む来春開催の日本商工会議所青年部全国大会のプレイベントに本学学生が参加
- 入学定員
- 250名
- 学部学生数
- 男802名/女317名 ※2024年5月1日現在
商学部では商学、経営学、会計学の3つの学系を総合的に学修したり、夢や個性に合わせて特定の分野を集中的に学修したりと、将来を見据えながら目的にあったカリキュラムを組むことが可能です。ビジネスとともにプログラミングやデータサイエンスといったスキルを身に付けて現代社会に対応します。資格取得につながる科目も数多く配置しています。
🧑🏻🎓このような方を伸ばす学科です👩🎓
- ✅AIやデータサイエンスを活用したビジネスに携わりたい。
- ✅IT技術者としてビジネスを支える人材になりたい。
- ✅起業して新しいビジネスに挑戦したい。
- ✅金融や投資などの仕事に就きたい。
- ✅中学校、高等学校などの先生になりたい。
- ✅会計士、税理士など経理の仕事をしたい。
- ✅公務員として地域の活性化に取り組みたい。
✍ FEATURES 商学科の特色
-
1
商学、経営学、会計学の3つの学問系統を総合的に学修する。
-
2
学生の志向や個性にあわせて特定の分野を集中的に学修する。
-
3
資格取得につながる科目を多数設置。高い就職率につながる仕組みの中で学ぶ。
取得可能な資格
- 高等学校教諭一種(地理歴史・公民・情報・商業)
- 中学校教諭一種(社会)
- 図書館司書
- 社会福祉主事任用資格
- 日本語教員養成課程修了証※
- 学校図書館司書教諭出願資格
- 税理士受験資格
- 公認会計士取得支援
- ファイナンシャルプランナー取得支援
- 日商簿記取得支援
- ビジネス系および情報系の資格取得支援
- 登録日本語教員になるためには日本語教員試験を受験する必要があります。
就職先
- アイリスオーヤマ(株)
- シャボン玉石けん(株)
- 持田製薬グループ
- 久留米ガス(株)
- (株)佐賀新聞社
- (株)アステム
- (株)翔薬
- 正晃(株)
- 福岡トヨタ自動車(株)
- (株)良品計画
- Sky(株)
- (株)日立社会情報サービス
- 富士ソフト(株)
- (株)福岡銀行
- (株)西日本シティ銀行
- (株)肥後銀行
- (株)東北新社
- アイ・ケイ・ケイホールディングス(株)
- (株)星野リゾート
- 日本赤十字社福岡県支部
Q&A
商学科生
Nさん
-
商学部はなぜ就職決定率が高いのですか?
専門科目の学修内容が、ビジネスに直結すること、および1年次から4年次まで全学生がゼミに所属し手厚いサポートが受けられるからです。
-
商学科の雰囲気は?
学生と教授の間の距離が近く、また、学生同士もとても仲良しで、学修にも部活・サークルにも真剣に取り組める雰囲気です。
👩アドミッションポリシー👨 (学生受入の方針)
商学部は、「新しい社会をひらくビジネス・リーダーの育成」を教育理念とし、それを実現するために「ビジネス」について教育・研究することを使命としています。多岐にわたる「ビジネス」の中で、商学部では(1)グローバルに展開するビジネス、(2)地域社会を牽引するビジネス、(3)会計の専門知識を活用するビジネスに主眼をおき、それぞれでリーダーとなりうる人材の育成を目指します。そこで商学部では、次のような「多様な素質・素養を持った人材を評価し、受け入れること」を入学者受入方針としています。
方針の詳細
- 商学部で学修するために必要な基礎学力を備えた学生
- 資格や課外活動、社会活動等、それぞれの個性に応じた実績と可能性を有する学生
- さまざまな価値観や経験を有する学生
このような多様な学生が学業や学生生活の中で互いにコミュニケーションをとり、刺激し合い、切磋琢磨することで、ビジネス・リーダーとしての能力を磨いてほしいと考えています。
✏️ カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針)
「新しい社会をひらくビジネス・リーダーの育成」の実現に向けて、論理的な思考力・コミュニケーション力・実行力を、各科目区分で1年次から4年次にわたり切れ目なく養成し、筆記試験やレポートのみならずディスカッションやプレゼンテーションの参加態度などにより総合的に評価し、修得に結び付けます。
方針の詳細
- 初年次教育科目として演習1(1年次)を配置し、基礎学力、能動的に学修する力、コミュニケーション力などを養成します。
- 基礎教養科目では、人生を豊かにする教養と論理的な思考力を、ビジネス教養科目では、ビジネスに結び付く教養、倫理的かつ論理的な思考力を、キャリア教育科目では、高い職業意識、コミュニケーション力、実行力を、それぞれ養成します。
- 演習は、演習1の他、演習2(2年次)・3(3年次)・4(4年次)からなり、高度な専門性に基づくコミュニケーション力と実行力を育成します。それ以外の商学系、経営学系、会計学系の各専門科目(選択科目)では、社会人として身に付けるべき専門知識と倫理的かつ論理的な思考力を養成します。
- それ以外にも、外国語科目では、日常生活やビジネスに役立つ語学力を養成し、情報科目では、基本的な情報処理能力を養成します。
🎓 ディプロマポリシー(学位授与方針)
ビジネス社会の担い手に必要な、能動的に学修する力、倫理的かつ論理的な思考力、情報処理能力、コミュニケーション力、教養、実行力を修得した学生に学位を授与します。必要な単位を取得し、さらに最終学年における卒業研究を含めた教育課程を修了した者に卒業を認定し、学士(商学)の学位を授与します。
🏫 CURRICULUM 4年間の流れ
-
-
1年次
-
充実した入門科目を通じて、
商学部で学ぶ専門科目の学修の基礎をかためます商学部の大きな柱である、簿記、情報、経営学、商学、会計学、経済学のそれぞれにつき「入門科目」を学びます。これらは、商学部の専任教員が手分けして担当しています。入門科目を通じて先生を知り、次年度以降のゼミ選びにつなげます。
-
-
-
2年次
-
「商学系」、「経営学系」および「会計学系」からなる専門科目の学修が本格的にスタートします
数多くの専門科目を選択し、学修を深めていきます。3つの学系の科目をバランスよく履修することで、どの領域を自分の専門にしていきたいか、そして、どんな自分になりたいのかをじっくり見極めていきます。
-
-
-
3・4年次
-
専門ゼミがスタートし、
そこでの学修の成果は「卒業研究」へとつながっていきます3年次に選択したゼミは2年間継続します。この間に、専門科目を履修しながら、専門ゼミでの学修・研究を深めていきます。ゼミでの議論や各種交流会が、内容の深い卒業研究を完成させるカギになっていきます。
3つの学系
商学系【マーケットと取引を知る】
商学は、商品やサービスが生産者の手から消費者に行き渡るまでを研究する学問です。商品が生産され消費者の手に届くまでには、流通・運送・販売という過程を経ます。支払いのタイミングによっては金融取引も伴います。これらの過程で重要な役割を果たすのがマーケットです。商品やサービスの種類によって、マーケットの姿や取引の特徴は異なり、取引参加者の行動の特徴をよく知ることが重要です。
経営学系【革新的な企業経営を知る】
経営学は、企業の経営活動をヒト・モノ・カネ・情報の面から研究する学問です。資金を調達し、人材の雇用、機械・設備の調達、材料の購入を行い、製品の生産・販売などの計画・執行・統制をするという一連の活動が企業経営です。現代の企業は、IT化、グローバル化、少子高齢化、消費者意識の変化などの激動する時代に合わせた革新的な経営を行う必要があります。これを体系的に学ぶのが経営学系の科目です。
会計学系【企業の真価をとらえる】
会計学は、企業の経営活動を金額的にとらえ、伝達するシステムを研究する学問です。会計の情報によって、株主、銀行、取引先、経営者、労働組合、消費者などは適切な意思決定を行うことができるのです。会計学系では、まず基本的な記録技術である複式簿記をマスターした上で、基本的な財務会計、管理会計を学びながら、企業価値をとらえる方法を学んでいきます。
-
PICK UP CURRICULUM
🏢 実践経営論
地元の企業経営者が果たした夢を学生に
食品・外食、メーカー、金融、IT、コンサルティング業など、様々な業種の企業経営者に、ご自分がビジネスで果たしてきた夢をお話しいただいています。学生は、そこからヒントを得て、自分自身の夢を見つけていきます。
🗓 SAMPLE SCHEDULE
授業スケジュール例
[商学系 3年次前期]
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限9:00 - 10:30 | - | - | 金融論II | 経営戦略論II | - |
2限10:45 - 12:15 | - | 国際 マーケティング論Ⅰ | 保険産業論I | - | - |
3限13:10 - 14:40 | - | 流通政策論II | 生産管理論I | 保険産業論II | - |
4限14:55 - 16:25 | - | - | - | - | - |
5限16:40 - 18:10 | - | 演習III (ゼミ活動) | - | - | - |
👩🏫 授業のPOINT解説
国際マーケティング論Ⅰ
外国との貿易のやり方や、外国相手のマーケティング方法を学ぶ授業です。演習III(ゼミ活動)
高橋ゼミでは、企業のマーケティング方法を幅広い視野で学び、就職活動にも生かせます。保険産業論I
保険についての知識を幅広く身に付けることができ、自分自身にも役立てることができる授業です。経営戦略論II
企業の組織構造を理解し、事例を通して、経営戦略を学びます。
🗓 SAMPLE SCHEDULE
授業スケジュール例
[会計学系 3年次前期]
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限9:00 - 10:30 | - | - | 財務諸表論I | - | - |
2限10:45 - 12:15 | 東アジア 文化論II | 貿易論II | 財務諸表論II | - | - |
3限13:10 - 14:40 | 人的資源 管理論II | 流通政策論II | 観光 ビジネス論II | - | - |
4限14:55 - 16:25 | - | - | - | - | - |
5限16:40 - 18:10 | - | 演習III (ゼミ活動) | - | - | - |
👩🏫 授業のPOINT解説
貿易論II
貿易について学ぶ授業ですが、国際紛争、分業、ビジネスモデルなど幅広く学べます。演習III(ゼミ活動)
業界研究や企業研究、経営分析を行い、発表します。このゼミは就職活動にも大変役立ちます。財務諸表論II
会計について、教科書・プリント・ビデオ教材と多角的に学べるため、深く理解できます。観光ビジネス論II
伝統的な観光ビジネスに加え、SDGsなど新たな観光分野まで学べる授業です。