HUMAN HEALTH久留米大学 人間健康学部

乳幼児から高齢者まで、
健康づくりに貢献できる人材を育成します

人間健康学部は「文医融合」型の学部であり、人間の理解と健康の探究をとおして、すべての人の生活を支え、地域に貢献できる実践的人材を育成します。

FEATURES 人間健康学部の特色

  • 文医融合による新たな学問領域

    総合子ども学科における保育士・幼稚園教諭、スポーツ医科学科におけるトレーナーや保健体育教諭など、両学科とも資格取得を基本に置いていますが、それらの資格を実際に社会で役立てるためには医学的知識が必要とされています。文系学部において医学部教員が専門知識を教授し、さらに現場実習をとおして、学生は文医融合の包括的知識・能力を身に付けることができます。

  • 社会のニーズに応える実践的人材育成

    総合子ども学科では、近年増加している発達障がい児、社会問題となっている児童虐待等に対応するために、質の高い保育・幼児教育および家庭支援を実践できる人材育成を行ないます。スポーツ医科学科では、オリンピック・パラリンピックを控え、注目されているトップアスリートを支えるトレーナーやパラスポーツ指導員等に求められる知識・技術が修得できます。

  • 地域や行政との連携・協働

    総合子ども学科では、医学部とともに行政と協働し、久留米市「こども・子育てサポートセンター」の運営等にも関わっています。スポーツ医科学科では、プロサッカーやラグビー等において体力関連の強化、地元小学校の体力測定の指導などを行なっています。今後は、これらの専任教員の活動に学生が同行・参加することにより、真に地域に貢献できる人材を長期的視点で育成していきます。

吉田典子人間健康学部長

科学的視点で人間を知り、
人々の健康を支えるエキスパートになる

人間健康学部は、文医融合型の学際的な学部として2017年に開設され、2020年度で完成年度を迎えました。我々人間の存在そのものに関心を持ち、人間の理解と健康の探求をとおして、地域に貢献する実践的人材を育成することを学部の理念としています。健康は人類共通の願いであり、世界で最初に超高齢社会を迎えた日本において、健康寿命の延伸は喫緊の課題でもあります。総合子ども学科は子どもの健やかな成長を支える保育、スポーツ医科学科はスポーツや運動をツールに人々の健康増進や病気の予防に寄与する、まさに現代社会が必要とする人材を育てる学部です。文医融合の教育体制のもとで、保育士、トレーナーや教師といった、人に関わり、教育・指導する立場となる皆さんが、人間を科学的な視点で捉える医学の知識を得ることは、将来、実践的な資格を持ち活動する際の考え方や技術を支える大きな力となるでしょう。4年間の学修で、幅広い教養と専門性の高い知識と技術を得て、自ら考え行動し、社会に貢献できる、自立した強い人を目指しましょう。

人間健康学部の3つのポリシー

  • アドミッションポリシー(学生受入の方針) 次のような学生を求める ADMISSION POLICY

    • 人間と健康を学ぶために必要な学力と資質をもつ。
    • 人間と健康に関心をもち、自ら探究する強い意志をもつ。
    • 大学と学部の理想を理解し、地域への貢献を志向する。
  • カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針) 次の方針のもと教育課程を定める CURRICULUM POLICY

    • 人間と健康を理解するための教育を行う。
    • さまざまなライフステージにある人間の健康を支える専門的知識・技術を修得する教育を行う。
    • 人間と健康の知識・技術を地域会社の中で実践できる教育を行う。
  • ディプロマポリシー(学位授与方針) 次の能力を備えた学生に対して卒業を認定し学位を授与する DIPLOMA POLICY

    • 人間を理解し、健康を考える力をもつ。
    • 人間の健康を支える専門的知識・技術をもつ。
    • 人間と健康の知識・技術を活用して地域社会に貢献する力をもつ。

🎓 FACULTY 人間健康学部の学科

  • Department of Child Studies

    総合子ども学科

    子どもの育ちを総合的に学び、地域の保育・子育てを主導する人材

    💮取得可能な資格

    • 幼稚園教諭一種
    • 保育士
    • 社会福祉主事任用資格
    • レクリエーション・インストラクター
    • 小学校教諭一種※
    • 図書館司書
    • 日本語教育学副専攻課程修了証
    1. 幼稚園の教職課程を履修の上、教育連携を行う佛教大学通信教育課程にて所定の科目を履修することで取得できます。別途履修料が必要です(別途受講料が必要です)。

    🏢 就職先

    • 私立保育所
    • 私立幼稚園
    • 私立認定こども園
    • 小学校
    • 公立保育所
    • 公立幼稚園
    • 公立認定こども園
    • 児童発達支援センター
    • 乳児院
    • 児童養護施設
    • 放課後児童クラブ
    • 医療法人
    • 一般企業

    🏫 進学先

    • 東京学芸大学大学院

    この学科へ

  • Department of Sports Medicine and Science

    スポーツ医科学科

    医学的な知識を備えた健康やスポーツを支援する人材を養成

    💮取得可能な資格

    • 高等学校教諭一種(保健体育)
    • 中学校教諭一種(保健体育)
    • アスレティックトレーナー受験資格
    • トレーニング指導者受験資格
    • 健康運動指導士受験資格
    • 中級パラスポーツ指導員
    • アシスタントマネジャー受験資格
    • 社会福祉主事任用資格
    • 図書館司書
    • 日本語教育学副専攻課程修了証

    🏢 就職先

    • アサヒシューズ(株)
    • (株)島津メディカルシステムズ
    • (株)日本シグマックス
    • 旭酒造(株)
    • シンコー薬品(株)
    • (株)翔薬
    • ゼビオ(株)
    • (株)西日本シティ銀行
    • (株)鹿児島銀行
    • 東京海上日動火災保険(株)
    • ブリヂストンスポーツアリーナ(株)
    • スポーツコンディショニングプロモーション・JIN
    • (公財)福岡県スポーツ協会
    • リーフラス(株)
    • (株)マイナビ
    • 医療法人
    • 自治体職員(福岡県、福岡市、鹿児島市)
    • 公立学校教員(福岡県、福岡市、佐賀県、大分県)
    • 警察官(福岡県、佐賀県)
    • 消防吏員(東京都、福岡市、久留米市、長崎市、山口市)

    🏫 進学先

    • 筑波大学大学院
    • 日本体育大学大学院
    • 久留米大学大学院

    この学科へ